きらり館からこんにちは
当館情報誌「きらり館からこんにちは」です。ぜひご覧下さい。
当館情報誌「きらり館からこんにちは」です。ぜひご覧下さい。
野木町ボランティア支援センター情報誌「きらり館から こんにちは」2020年1月104号
《1面》
《2面》
《3面》
《4面》
野木町ボランティア支援センター情報誌「きらり館から こんにちは」2019年12月103号
《1面》
《2面》「のぎ歴史を歩こう会」参加者皆さんの声 東京下町シリーズ⑧
《3面》登録団体からのお知らせ
気楽に歩こう会
絵本の会
《4面》登録団体からのお知らせ
子育てサロンボランティアえくぼ
読書のまちづくり応援団 ひまわり真空管クラブ
※詳しくは、こちらの情報誌をクリック
野木町ボランティア支援センター情報誌「きらり館から こんにちは」2019年11月102号
第1回 9月20日(金) エコ楽おもちゃ作り「つるし飾りをつくろう」
自分だけのクリスマス「つるし飾り」が完成
第2回 10月4日(金) 歩いてまちなか再発見「新工業団地」と栄研化学工場見学
清潔感あふれる栄研化学工場見学
【日時】11月24日(日)午前10時30分~午後2時00分
【場所】きらり館
焼いも食べて 子どもの顔も ほっくほく!
【日時】11月10日(日)午後2時~4時
【場所】野木町立図書館
同時開催 「のぎ民話の会」による 昔話 童謡 民謡 マジック
民話を聞いて コーヒー 飲んで リラックス
※詳しくはこちらをクリック
8月31日 第11回のぎの楽市「『えんにち』のビールまつり」
16ミリフィルム上映会 9月1日
読書のまちづくり応援団
町外からも多数!300人の来場者がありました。
素晴らしい絵心 一つ一つの作品に感動!
めざせ!防災マスター
ガールスカウト第29団・第38団
憩いの家「卯(うさぎ)の里
手打ちそば「ゆらーり野木」
いもほり大会の開催について
はたけの会より
子育てママ達集まれ! 子育てサロン
子育てサロンボランティアえくぼより
過去19年間にわたる活動の成果
4羽のコウノトリが渡良瀬遊水地へ舞い降りる
きらり館主催による「きらり館英会話講座」6月4日スタートしました。
7月20日(土) 午前11時~午後1時 きらり館で交流会を行います。
6月26日(水) きらり館利用者28名で、佐野市民活動センター「ここねっと」を視察研修してきました。
6月8日(土)、9日(日)幻想的な光の大乱舞を見ることができました!
アサヒ生ビール・カン酎ハイ・ジュースなど用意
【日時】 8月31日(土) 午後3時~午後7時
【会場】 野木駅西口 富士見公園(駅より徒歩2分)
奥浅草の歴史散歩(6月13日)は やっぱり ディープであった!
交流室・情報コーナー パソコン 展示館の利用ご案内
赤ちゃんの駅 多目的トイレ AED設置の様子
●きらり館利用者協議会全体会議(総会)開催しました
新役員及びきらり館職員の紹介
●「のぎ・歴史を歩こう会」からのお知らせ
東京下町歴史さんぽ⑦ 奥浅草界隈を歩く
日時6月13日(木)
●ほっと♡ステーション こどもからおとなまで みーんな おなかいっぱい
ほっと♡ステーションの紹介と4月19日の「地域食堂」の様子
今月号の見どころ:4月号
●きらり館利用者協議会全体会議(総会)のお知らせ
平成31年4月23日(火) 13:15~
野木町公民館2階 第1・2研修室
●英会話講座について
●開館時間変更のお知らせ
●観光電動レンタサイクルのご利用時間について
●センター長退任のご挨拶
●コーディネーター退任のご挨拶
●鯉のぼりを集めています
●ボランティア保険のご加入を!
今月号の見どころ:3月号
【お知らせ】・平成31年4月から開館時間が変わります
・利用者協議会全体会議のお知らせ
【お願い】 ・ボランティア登録更新手続きについて
【団体からのお知らせ】
・会員募集について
いきいき健康支援隊
のぎ健康麻雀教室 (共同運営)
【開催告知】 ・読書サロン
主催 読書のまちづくり応援団
【事業報告】 ・第3回 きらり館トーク
(押し花ハッピーワールド 秋元弘美さん)
【今後の予定・編集後記・2月の来館者】
今月号の見どころ:2月号
・ボランティア登録更新手続きについて
・新規登録団体の紹介
【開催告知】
・第3回 きらり館トーク
押し花ハッピーワールド 秋元弘美氏
テーマ:「押し花は心をリフレッシュしてくれる!」
・第10回 のぎの楽市{えんにち」・仮装コンテスト同時開催
手づくりお化け屋敷・フリーマーケットもあるよ!
【報告】
・協働のまちづくり研修会開催
特定非営利活動法人フードバンクとちぎ
代表 古川 明美氏
テーマ:「フードバンクとは、その現状と課題」
・ものづくり講座開催
ほうきづくり体験
講師 みぶの箒工房 田中 正幸氏
【団体からのお知らせ】
・野木町みんなのラジオ体操愛好会
・気楽に歩こう回
その他
・1月の来館者数
・編集後記